担当者がいない中小企業のIT化!
■テレワークで困っていませんか?
新型コロナウイルスの影響で「緊急事態宣言」がなされました。テレワーク環境を整える事が急務になっています。 中小企業で社内サーバーが運用され、ビジネスルーター導入済みの場合テレワーク環境構築は容易にできます。 テレワークでお困りの中小企業様、お気軽にお問合せください。 |
■こんな悩みはありませんか?
・パソコンやインターネットの判る社員が居ない(または、退職した) ・パソコンやインターネットの事を誰に相談したら良いか判らない ・パソコンが故障すると仕事がストップしてしまう! ・ウイルス対策って何をどうするの? ・セキュリティーが心配だ! ・ITは専門用語が多過ぎて理解できない ・ITは何から手を付けて良いのかさっぱり判らない ・システムを導入したが、使いこなせていない ・メーカーや業者の言いなりで大丈夫だろうか? ・毎月のIT費用は適正なの? ・クラウドって何なの? | ![]() |
■中小企業のIT化とは?
役所や大手メーカーなどが言っているようなIT化って本当に必要なのでしょうか?
IT化と言うとすぐにシステムの導入と言われますが、本当に必要?
中小企業でもパソコンで経理事務や営業事務行ったりし、メールで資料のやり取りしたり、自社のホームページを公開したりと、徐々に進んでいます。
中小企業の場合、パソコンやネットワーク等の知識のある人材がいないのが殆どだと思います。
一度、LANの構築やパッケージソフトを導入すると、その時点で進化がストップしていませんか?
そんな中小企業に、いきなりシステムを導入しても、経費だけ膨らみ、効率的にならないのではないでしょうか!
社長命令でIT化やシステムを導入しても、使う側の社員の意識レベルが低いと失敗します。
最初はパッケージソフトなど導入費用が安価な物から始め。
パッケージソフトに不満が出るようになれば、自社のオリジナルシステムの導入が必要な時期に来たと言えるでしょう。